講習

手作りうちわとともに広がる日本語の学び

日本語授業で楽しむ「うちわ作り」

夏の定番といえば、やっぱり「うちわ」。日本語の授業の中で、みんなでオリジナルのうちわ作りに挑戦しました。好きな絵や言葉を選びながら、一枚ずつ自分だけの作品を完成させる時間は、とても和やかで楽しい雰囲気に包まれていました。

絵柄を考えるときや、先生に質問するときなど、普段はあまり使わない日本語の言葉に触れる場面も多くありました。言いたいことを一生懸命に伝えようとする中で、自然と語彙力や表現力が広がっていく様子が印象的でした。

文化を感じる学びの時間

手作業で作り上げたうちわは、どれも個性豊かで、完成品を手にした瞬間には笑顔があふれました。日本語の勉強で得られる知識だけでなく、日本の季節や文化に触れられたことも、大きな学びになったようです。

「楽しかった!」「またやってみたい!」といった声が聞かれるなど、教室はとてもあたたかな空気に包まれていました。今回の体験は、ことばと文化を同時に学ぶ楽しさを実感できる、心に残る時間となりました。

最新情報

TOP